本文へ移動

マエダハウジング府中町ふれあい福祉センター

マエダハウジング府中町ふれあい福祉センター
ボランティア

マエダハウジング府中町ふれあい福祉センターとは?

高齢者及び障害者に対する各種の福祉サービスの提供並びに住民及び住民のボランティア 組織の協力による地域福祉活動の助長など、総合的な住民の福祉及び健康の増進に資する ため、府中町が設置している建物です。

視聴覚室

府中町デイサービスセンター・ふれあい
○主な用途  会議

○面積    52.25㎡ 
○収容人数  24名程度

備品
  • 机 8台
  • 椅子 24脚
  • ホワイトボード(可動) 1台
  • ホワイトボード(固定・壁掛) 1台

研修室

府中町デイサービスセンター・ふれあい
○主な用途  会議・研修・ピアノ演奏など

○面積    116.58㎡
○収容人数  54名程度

備品
  • 机 18台
  • 椅子 60脚
  • ホワイトボード(可動) 1台
  • ホワイトボード(固定・壁掛) 1台
  • 演台 1台
  • 電子ピアノ 1台
    (電源コードは2階事務所で貸出)

多目的室

府中町デイサービスセンター・ふれあい
○主な用途  会議・研修・発表会
       ピアノ演奏・講習会など 
○面積    121.91 ㎡ (約17m×7.5m) 
○収容人数  100名程度

備品
  • 机 17台
  • 椅子 115脚
  • ホワイトボード(可動) 1台
  • 演台 1台
  • 譜面台 2台
  • ピアノ
    (部屋外持出禁止、部屋内の移動不可)
駐車場のご案内
駐車場 14台(おもいやり駐車場 2台含む)
開館時間
午前8時30分から午後10時
使用料
1室1時間につき510円 
※使用料の納付期限は、使用予定日前日までに所定の納付場所へお支払いください。 ただし既納の使用料は返還できません。

府中町ふれあい福祉センター使用上の注意

1.使用できる時間は、午前8時30分から午後9時30分までです。 (毎月第4日曜日と年末年始は休館いたします。) 
2.許可を受けた目的以外に使用、転貸をしてはいけません。 
3.使用を中止するときは、速やかに中止届または電話連絡にて届け出てください。 一旦お支払いいただいた使用料は、施設を使用されなくてもお返しできません。 
4.冷暖房を使用するときは、事務室に届け出てください。なお、経費削減のため節電にご協力 ください。 
5.必要な備品がある時は、別途申請が必要な備品等があるため、使用申請の時に申し出てく ださい。 
6.茶葉や食器類は、使用者で準備してください。 
7.使用後は、整理整頓・清掃を実施し、使用報告書に記入し提出してください。 (ごみ等は各自持ち帰ってください。) 
8.施設内での飲酒・喫煙はできません。(全館) 
9.3階はデイサービスセンター専用のフロアです。立ち入らないようお願いします。 
10.設備や器具等を破損した場合は、必ず届け出てください。なお、その原因が使用者の故意や 重大な過失による場合は、弁償していただくことがあります。 
11.施設の使用にあたっては、大声を出すなどして他人の迷惑になるような行為をしないよう十 分注意してください。 
12.その他、施設管理者から指示等があった場合は、その指示に従ってください。 

府中町ふれあい福祉センターは、高齢者及び心身に障がいのある人たちのための活動を推進する とともに、地域福祉の増進を目的としています。次に該当する場合には、許可を取り消すことがあ ります。 
(1) 公の秩序を乱し、又は善良な風俗を害するおそれがあると認められるとき。 
(2) 施設又は設備を損傷するおそれがあると認められるとき。 
(3) 係員の指示に従わず、管理又は運営上支障があると認められるとき。 
(4) 使用者が、虚偽の申請によって使用の許可を受けたとき。 
(5) 使用者が、使用の許可の条件に違反したとき。 
(6) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号 に掲げる暴力団、その他の集団的に又は常習的に、暴力的行為を行うおそれがある組織の 利益になると認められるとき。

お問い合わせ先はこちら

FAX.082-287-3467
TOPへ戻る